
登校班が嫌
68
schedule2021.1.14 12:24
はじめまして。わたしは、小学校2年生の女のコをもつおかあさんです。
子どもは、一人っ子で兄弟はいません。
今朝のことです。朝5時頃から急に泣き出し、理由を聞くと、どうやら登校班で辛いことが
あるらしく。
話は、半年以上も前になりますが、6年生の男子数人とその兄弟4年生に「デブ」「ストーカー」と悪口を言われるだけで、こばかにされても、怖くて言い返さず、我慢していたところ、
たまたま路面の凍結で転んでしまったことをネタにひどくなじられ笑われたことで耐え切れなく
なってしまったとの様子です。
女のコが近所にはいないことはないんです。ただ・・・。合わない。
みんな上が兄だからでしょうか。性格が合わないようです。
ともなれば、いっしょになって話ができる友達がいないことが、
彼女にとっては、なにより辛いんじゃないかなとわたしは思っている訳ですが、この環境は
カエルことができません。
また、かねてから支えてはきましたが、わたしもこれ以上どうしたらいいか心が折れました。
対象となる男子は3月でいなくなるし、兄がいなければ弟だって静かになるとは思うのですが。
あと2か月、娘の心はもたないかと思います。なぜなら、ずいぶん我慢をしてきたからです。
娘は、まじめで内向的なタイプなので突っ込むのに都合のいい対象かとは思います。
親としては、やられたらやり返せとは言いたくない方針です。
ともすると、本人が跳ね返す心と流せる心を備えるための良い練習機会とプラスに考えようと
しますが、それにしても年上の子が弱い子に対する取る態度じゃないなと思います。
とある相談機関にも相談しました。
異性に対する耐性がなく、刺激に対する抵抗力がないから、母は、子どもの話を否定せず十分に
聞いてあげてくださいとのことです。
たしかに相談員さんの言う通りだと思いました。まだ、何をされて嫌だったか私に相談してくれるからよいのです。
でも、もうすぐ中学生にあがるお子さんがこんなことでよいのでしょうか?
世の中は、確かに矛盾だらけです。理不尽なことにも応じられる能力が社会では必要でしょう。
でも、それで片づけてしまっていいのでしょうか。
ここできちんと解決せず、ただ見守るだけでいいのでしょうか。
何か方法対策はないのでしょうか。ここで経験された方達の知恵をお借りしたいのです。
どうか、よろしくお願いします。
モモコ
学校に、相談したほうが良いのでしょう。
登校班を、変えてもらうことが、出来ないのでしょうか?
娘さんの気持ちが、辛いと思います。
いじめの解決は、自分自身です。
フリースクールという方法も、ありますとか。
理解者は、居ますか?
一緒に、考えていきましょう。
学校側にも、責任が、あると思います。
スクールカウンセラーは、居ないのでしょうか?
一人で、背負わないで下さい。
えみか
↑途中で投稿してしまいました💦
なにか学校側に改善策を提案して頂けるといいかもしれません。
または近所の娘さんを持つお母さんに話してみる等もいいかもしれません、話してみたら意外と大丈夫だった、なんて事もあると思いますので
ここの掲示板に思いをぶつけて良いので、あまり溜め込みすぎないでくださいね。
えみか
初めまして、ご相談ありがとうございます。
内容読ませていただきました。
お母さんも娘さんも辛い思いをされましたね…。
6年生が2年生を揶揄う、いじめるなんてあってはならないことだと思います。
娘さんもお母さんに勇気を振り絞って話してくれたのでしょう、またお母さんも話を聞いてショックや怒りや色々な感情だったでしょう。
学校には相談されましたか?
担任の先生に話してみてはどうでしょうか?
登校班があるということ、時間帯をずらして登校するにしても2年生の娘さんを一人で行かせるのはやはり心配でしょうから
他になにか改善出来る方法を学校側に提案して頂けると